どのような人達が指導を行っていますか?
成年部会員の有段者がボランティアで、指導にあたっています。
山田会長は、千葉県代表として全日本剣道選手権大会等への出場経験があります。
少年部 指導者一覧
見学や体験はできますか?
稽古日はいつでも見学や体験ができます。お問合せしていただくか、稽古日時に直接道場にお越しください。
なお、体験されたい場合は、ジャージ等の動ける格好でお越しください。
コロナ感染症対策のため、マスクの着用及び検温をお願いします。
スポーツが苦手なのですが、剣道はできますか?
もちろんできます。ぜひ一度体験していただくことをお勧めします。
剣道は長い時間をかけて修業するものです。苦手でも根気よく続けると力がついて来ます。
剣道の稽古を通して、運動機能を高め、瞬発力や持久力、敏捷性等が身に付きます。
何歳から始められますか?
少年部では、基本的に小学1年生から指導をしております。
小学1年生未満から通いたい場合は、一度ご相談ください。
剣道の経験は無いのですが、小学6年生からも始められますか?
剣道はいつからでも始められます。
当武道館では、「生涯剣道」を目指しておりますので、基本から丁寧に指導させていただきます。
また、小学校を卒業した後も、中学生として少年部に参加できます。
中学生ですが、中学校武道必修化に伴い、授業で剣道があります。少年部で剣道の基本を教えてもらうことはできますか?
もちろんできます。
少年部は小学校1年生から中学校3年生を対象としており、稽古内容は少し異なりますが、小学生と中学生が一緒に稽古をしております。
ぜひ一度、見学・体験にお越しください。
海外から来たので、日本語をほとんど話せません。指導は受けられますか?
I’m from abroad, so I can hardly speak Japanese. Can I get lesson?
もちろんできます。日本語での指導となりますが、身振り手振りにより、分かりやすい指導に努めます。
Of course you can. The lessons will be in Japanese, but we will try to provide easy-to-understand lesson by gesturing.
他のスポーツとの掛け持ちでも入会できますか?
もちろんできます。
少年の頃は、様々な武道・スポーツを経験するのは大事だと思っています。試合や行事等の参加は任意ですので、お子さんの都合に合わせてご参加ください。
その子の上達状況に合わせて指導させていただきます。
剣道をするのにどれくらいお金がかかりますか?
入会金:1,000 円、月謝:3,000 円がかかります。
会費は、武道館剣道場使用料・行 事費等の運営に使用されます。
剣道を行うには、竹刀・木刀・剣道着・袴・手ぬぐい・剣道具(面・胴・小手・垂)が必要です。

※下記はあくまで購入する場合の目安です。剣道具店により値段の差異があります。
竹刀: 1,200円~3,000円
剣道着・袴: 6,000円~
木刀: 2,000円~3,000円
剣道具一式: 30,000円~
剣道具等の貸し出しは行っていますか?
行っています。
少年部卒業生や成人会員から不要となった剣道着・袴・剣道具等をご寄付いただき、できる限り修理等をして、無料で貸し出しを行っています。
サイズ等が無い場合は、ご購入していただくことになると思いますが、まずはお気軽にご相談ください。
また、少年部の保護者間で、使用しなくなった剣道着・袴・剣道具等の譲り合いもされています。
稽古中の事故等については、何か補償されますか?
(財)スポーツ安全協会の「スポーツ安全保険」に加入していますので、剣道場への往復や稽古中等の事故については、その保証金により補償されます。
稽古中は、保護者の付き添いが必要ですか?
基本的に、安全に気を付けて稽古を行いますので、自分のことができれば、稽古中は不要です。
稽古中の見学は自由ですので、保護者の方のご判断にお任せしております
保護者のお手伝いはどの程度ありますか?
大変恐縮ですが、運営側もボランティアのため、保護者の方々にイベントや試合時等において、ご協力をいただいております。
各ご家庭において、様々な状況があると思いますので、ご負担にならない程度にご協力いただければ幸いです。
少年部としてのイベントはありますか?
子ども・保護者・指導者間の親睦を図るため、鏡開き(お汁粉会)や剣道祭、忘年会等を行ってきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、現在では自粛しております。
新型コロナウイルス感染症が終息したあかつきには、ぜひ再開したいと考えております。
各種大会の試合には参加できますか?
錬成大会の他、市民大会や各種招待試合に参加しています。
毎月館内試合もあり、「試合」は、剣道を学ぶ上で、重要な稽古法の一つとして、指導をしております。
全日本剣道連盟の級や段位は取れますか?
取れます。
所定の審査に合格すれば、小学校卒業時に一級まで、中学1年生(13 歳)・中学2年生で初段、中学校3年生で二段まで取得可能です。
少年部では、小学校卒業時までに一級を取得することを一つの目標としております。
また、審査事項の「木刀による剣道基本技稽古法」や「日本剣道形」も、剣道を学ぶ上で、重要な稽古法の一つとして、指導をしております。
新型コロナウイルス感染症対策は、どのように行っていますか?
(一財)全日本剣道連盟の新型コロナウイルス感染症対策に基づき、来場時は検温・手の消毒を行い、稽古の際には、面マスク・シールドを装着して、稽古をしております。
また、稽古中は道場を良く換気しながら、休憩時間・水分補給を多くし、会員の体調管理に努めています。