幼少年剣道指導者講習会の開催
期日 令和2年1月25日(土) 午前9時受付 9時30分開会
会場 千葉県武道館
講師 教士八段 軽米 良臣先生、教士七段 高橋 進一先生(佐貫清心会館長)
参加料 1,000円
参加資格 幼少年剣道に携わっている者で四段・五段・六段の者、
特例として本講習会で2月に行われる称号認定会資格を得られる者
申込締め切り 令和2年1月5日(日)まで事務局まで。
詳細については事務局までお問い合わせ下さい。
期日 令和2年1月25日(土) 午前9時受付 9時30分開会
会場 千葉県武道館
講師 教士八段 軽米 良臣先生、教士七段 高橋 進一先生(佐貫清心会館長)
参加料 1,000円
参加資格 幼少年剣道に携わっている者で四段・五段・六段の者、
特例として本講習会で2月に行われる称号認定会資格を得られる者
申込締め切り 令和2年1月5日(日)まで事務局まで。
詳細については事務局までお問い合わせ下さい。
12月4日(水)に12月の少年部月例試合が開催されました。
6年生の藤井太雅君が優勝しました。
おめでとうございます。
令和元年11月24日(日)に台風で延期されていた武道館少年部の剣道祭が開催されました。
少年部の試合が行われました。
小学生の部
優勝 新井 裕基 六年生
中学生の部
優勝 森 稜河 二年生
おめでとうございます。
松戸武道館の稽古は12月27日(金)までです。
令和二年1月は1月5日(日)からです。
8日(水)、10(金)は武道館電気工事の関係で使えません。
⓵ 中学生・高校生合同練成会及び令和元年稽古納め
12月15日(日)9:30~12:00 9:00(開場)
松戸運動公園体育館(昨年と違いますので注意して下さい)
9:30~ 準備運動
9:45~ 中学生・高校生合同稽古
10:15~ 成人会員の元立ちによる稽古
11:00~ 成人会員同士 中学生同士の稽古
11:40~ 閉会式
*午後は中学生の合同練習試合を16:00まで行います。
⓶ 令和2年稽古始め
令和2年1月5日(日) 11:30~13:00
松戸市運動公園 武道館 剣道場
11:30~ 稽古
12:40~ 会長年頭挨拶・解散
⓷ 有志による元旦稽古
令和2年1月1日(祝) 10:00~11:30 (9:30正門開門)
松戸市立第六中学校 体育館
開場は昨年と違い第六中学校です。
以上多数ご参加下さい。
11月6日(水)に11月の少年部月例試合が開催されました。
6年生の藤井太雅君が優勝しました。
おめでとうございます。
審査会期日 令和元年12月14日(土) 四段 8:50~9:10受付 9:30開始
五段 12:30~12:50受付 13:00開始予定
場所 千葉県武道館
申込は11月17日(日)までに事務局までお願いします。
詳細については事務局までお問い合わせ下さい。
10月13日(日)の午前中に武道館支部の剣道祭を予定していましたが、台風19号の影響が懸念されるために延期と致します。
今のところ11月24日(日)を予定しております。
よろしくお願い致します。
10月3日(水)に10月の少年部月例試合が開催されました。
6年生の藤井太雅君が優勝しました。
おめでとうございます。
期 日 令和元年10月26日(土) 9:30~11:30 受付9:00~
会 場 流山市コミュニティプラザ 体育館
元立ち 範士八段岩立三郎先生ほか諸先生方
参加者名簿を提出しなければならないので、10月9日(水)までに事務局までお願いします。
多数ご参加下さいますようお願い致します。
期日 令和元年11月10日(日) 8:45~9:00受付 9:30開始予定
会場 松戸武道館
審査資格 支部会員であること
市内小学生・中学生・高校生
三級 小学校4年生以上
二級 小学校5年生以上
一級 小学校6年生以上
申込 支部毎に申し込みますので、10月9日(水)までに事務局までお願いします。
審査料 三級 1,500円、 二級 1,500円、 一級 2,000円
木刀による剣道基本技稽古法の実技審査があります。
詳細については事務局までお問い合わせ下さい。